中溝 英樹 Hideki Nakamizo

  • ・千葉県出身
  • ・早稲田大学大学院 公共経営研究科修士課程修了
  • ・Gallup(米)認定 Strengths Coach

主な講師歴と講師スタイル

  • サービス業、メーカー等、国内外の幅広い業界に「プレゼンテーション」「ロジカルシンキング」「問題解決」をはじめ、「リーダーシップ」「組織マネジメント」等のMBA系科目の講義を担当
  • 管理職層に対する、「部下育成研修」や「組織ビジョン構築研修」などを担当
  • 若手・中堅セールスパーソン向けに「営業力強化研修」なども担当
  • 受講者が話しやすい環境作りや思考を促す質問力には定評がある

ビジネススキル・人材育成に対する思い

「習うより慣れろ」という言葉をよく耳にします。私は「習って慣れろ」が正しい表現なのだと思っています。なぜ、慣れろ=経験のみが重視されるかと言えば習う内容が経験を咀嚼でき、成果に結びつけられる内容でないから、ではないでしょうか。

どのような仕事であっても慣れる、ことは必要です。ただ闇雲に経験を積むことは非効率で、経験からの学びを咀嚼する基礎力があってこそ、の経験であるべきではないでしょうか。

私は受講者のみなさんにビジネスの基礎力をお伝えすることで、経験からの学びを最大化できうる状況を実現したいと考えています。経験を咀嚼し、多くのことを学ばれた方は、きっとご自身の目指す次の段階にも早期に進めると考えているからです。

クラス運営の方針

ビジネススキルは思考方法であり、回答例と類似した成果物を作成することに意味はありません。むしろ、その成果物に至るまでの筋道が重要です。

研修の中では、少しでも発言しやすい環境を作りだし、その筋道を一緒に解きほぐしたいと思っています。また、集合して学ぶメリットを享受するために、私と1人の受講者さんのみで議論や質問がなされないよう、他受講者さんを率先して巻き込むように工夫しています。

環境変化が激しい現代では、Try&ErrorではなくTry&Learnをどれだけ繰り返したかが重要です。その思いも、研修内で伝えていきたいと考えています。