人事ご担当者様向け無料セミナー申込

01月 27

これからの講師選定・養成セミナー

〜オンラインで結果が出せる講師・出せない講師の違いは?〜

/ オンライン開催

ご好評につき第2弾開催!
講師養成のプロだからこそお伝えできる「これからの講師選定・養成セミナー」

対象層

新人, 若手, 中堅, 幹部

開催場所

ご自宅等からご参加いただけます

定員

30名

講師名

岩澤 智之 (いわさわ ともゆき)

注意事項

①セミナーにお申し込みいただくと弊社からご案内のメールが届きます。万が一、届かない場合は、お手数をお掛けし恐れ入りますが、弊社までお問い合わせください。(弊社代表:03-5856-8859)

②1社につき、2名様までご参加いただけます。2名様ご参加希望の場合、1名様ずつお申し込みをお願いいたします。(参加者多数の講座はご調整をお願いする場合がございます)

※ただし、企業の人材育成ご担当の方のみ、ご参加いただけます。
※個人の方・同業他社の方・当社の研修サービス等の導入検討を目的とされない方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。


内容

╋━━━━━━━━・・・・・・……
【こんな方にお勧めのセミナーです】
・オンライン研修だと受講者の反応がどうもイマイチ・・・・
・「双方向」を実現させるには?
・最近は様々な研修ベンダーがオンライン化しているが、見定めのポイントは?
・オンラインだからこそ効果の高い、グループワークや進行の工夫点を知りたい
╋━━━━━━━━・・・・・・……

新年早々に再び出された緊急事態宣言。
4月の新人研修に向けても、オンライン施策検討が不可避な状況となりました。

様々な研修ベンダーがオンライン化を進める中、こんな声も聞こえてきます。

・オンラインになった途端に、受講者の発言頻度が減った
・講師がツールに不慣れなので、人事担当のサポートが必須になった
・ベテラン層のオンライン嫌いに手を焼いている・・・

実は、研修をオンライン化すること自体はさほど難しくありません。
ただし「オンライン研修の特性を理解し、受講者の学びや積極性を最大化するためのポイント」を講師が理解しているかどうか、ここが大きな分かれ道になります。

今回のセミナーでは、次の3つのポイントを中心に解説します。

①オンライン研修、何が大変? 何がメリット?
②オンライン研修講師のあるべき姿とは
③人事が押さえるべき、オンライン研修講師の育て方・見極め方

トヨタ自動車や大手電機メーカーの社内オンライン講師養成も担当し、体系化されたオンライン講師の養成ポイントをいち早く整理してきた当社が、漫然と実施するだけで終わらせない、「オンラインで結果が出せる」講師の選定・養成方法をお伝えします。

研修ベンダーの選定に悩んでいる方、ご自身が社内講師として困っている方にも是非ともご参加いただきたいセミナーです。
当日はどんな質問にも分かりやすく、丁寧にお答えします!

■準備物
・インターネット環境
・マイク機能付きPCもしくはタブレット(カメラ機能付きを推奨)

■参加方法
開催日が近くなりましたらメールで参加用ZoomのURLをお送りします。
メールの案内文に従ってURLよりアクセスをお願いします。


岩澤 智之

Tomoyuki Iwasawa

  • ・神奈川県出身
  • ・東京工業大学 工学部経営システム工学科卒
  • ・アビームM&Aコンサルティング株式会社にて大手企業を対象とした、事業戦略立案や買収精査、アライアンス交渉、政府系調査業務、M&Aのディールマネジメント等に従事
  • ・ブルーマーリンパートナーズにおいて投資意志決定のためのウェブベースでの企業分析ツールの開発・提供、投資システムの開発等に従事
  • ・その後、プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画
  • ・共著に「ビジネスデューデリジェンスの実務(中央経済社)」「企業分析力養成講座(日本実業出版)」

参加される方へ一言

私は「教育」というもの、特に「考える力を育てる」ということは、個人・組織・社会が成長していくための根幹だと思っています。個人が新たな付加価値を生んでいくためには、知識や経験だけではなく、考える力が必須であるからです。私は、アカウンティングなど知識に寄りがちになる研修でも、とにかく受講生が「考える」ということにこだわっています。考えることを通じ、受講生の身の回り、会社組織・社会が少しでも良くなっていくように、教育・研修に携わっていければと思っております。