プレセナオンラインアカデミー
「データ活用・分析」 1日完結コース 3期
〜数字を読み解き実務に活かす〜
/ オンライン開催
対象層 |
若手, 中堅, 幹部 |
---|---|
開催場所 |
ご自宅・会議室等からご参加いただけます |
最少開講人数 |
1名(研修日の6営業日前時点で、最少催行人数に達しない場合は開催中止となります。) |
講師名 |
綿田 昇太 (わただ のりたか) |
価格 |
40,000円(消費税別) |
ご参加までの流れ |
①以下の「PLSエントリーURL」に、メールアドレス(研修当日に連絡が取れるもの)と以下のエントリーコードを入力し、受講登録を済ませてください。 |
注意事項 |
・メールが届かない場合は、お手数をお掛けしますが、以下のメールアドレスにご連絡ください。 ・同業他社の方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。 ・決済完了をもって講座のお席確保といたします。 ・決済完了後の自己都合によるキャンセルは、返金いたしかねますので、ご了承ください。 |
PLSエントリー URL |
https://www.precena-ls.com/users/entry/FhDT4RxkmxA |
PLSエントリー コード |
345328 |
-
内容
-
データの活用方法を「主張する場面」「分析する場面」の2局面に分けて学びます。
「分析する場面」では、データを読み解くことで、論点や仮説を導く方法を学ぶことが出来ます。
データに裏打ちされた提案は、説得力に満ちています。
しかしあなたは、社内外に蓄積された膨大なデータを使いこなせているでしょうか?
いつも同じデータを同じ切り口でしか見ていないとしたら、
ビジネス上の示唆に繋げられていないとしたら、それは「宝の持ち腐れ」です。本講座では、いわゆる統計学ではなく、データを的確に組み込んで
説得力のある主張を作る方法、データを有効活用することで、
それまで気付かなかった課題や施策を分析によって発見する方法を習得します。なお、本講座はプレセナラーニングシステム(eラーニング)とライブ講義を
組み合わせたハイブリッド形式で開催いたします。プレセナラーニングシステムはただ動画を視聴するのではなく、
演習ごとに自身の考えをアウトプットしながら学習できます。eラーニング上の受講者回答を踏まえて講師からフィードバックや解説があり、
ライブ講義単体に比べ、より深い学びを実現できます。■ コースの流れ
1)データを使った主張
2)データ分析(収集・加工・読み解き)※内容は一部変更になる可能性がございます。
■準備物
・インターネット環境
・PC
・Webカメラ(PC内蔵カメラ可)
・マイク付きイヤホン(静かな部屋の場合不要)
・筆記用具/紙
※推奨受講環境は事前にご確認ください講座内容に関してや、お申し込み方法、推奨受講環境に関してなど、
お問い合わせは以下フォームよりご連絡ください。
https://www.precena.co.jp/form/

綿田 昇太
Noritaka Watada
- ・大阪府出身
- ・京都大学 経済学部卒業
- ・ギャラップ認定 ストレングスコーチ
- ・IBMビジネスコンサルティングサービス 人事/組織コンサルタント
- 業務プロセス変革(営業プロセス変革、間接業務集約化、後継者選抜・育成プロセス構築)に従事
- その他各種人事・組織系プロジェクトにおいてPMに従事 - ・NPO教育法人 CVS Leadership Institute 教育・IT部門統括理事
- 年間100名の学生にアメリカ・メキシコ・日本でビジネスセミナーを提供
- 日本法人の設立及びスタッフ選抜・育成システムの確立 - ・その後、プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画し、営業・教材開発・講師・執行役員等を兼務
参加される方へ一言
会社に蓄積された大量の「データ」を、有効活用できているでしょうか?
本研修では、分析ツールなどには依存しない「データを用いた主張方法」と「定量データを読み解く分析方法」のポイントを学んでいきます。
「データや数字に苦手意識がある方」はもちろんのこと「より効率的・多面的に分析したい方」などにも、満足いただけるような構成となっています。
希望者がいらっしゃれば、休憩時間や終了後に交流の時間をとりたいと思いますので、社外に交流の幅を広げたい方もぜひご参加ください!