08月
29
【満席】人材育成のお悩み相談会(14:00-15:00の部)※満席につき、募集を終了いたしました。ご参加希望の方は事務局までお問い合わせください
〜 そのお悩み、人材育成のプロがお答えします 〜
2023年08月29日(火) 14:00-15:00 / オンライン開催
内容
※本セミナーは満席につき、お申込みを締め切らせていただきました。
ご参加ご希望の方はセミナー事務局「seminar@precena.com」までお知らせください※
▼こんなお悩みをお気軽に相談できるセミナーです
・育成体系の見直しを検討中、最近の他社事例を知りたい
・研修を「実務活用」までつなげるデザインは、どのように行うべきか?
・「リアル」と「オンライン」、どのようにすみ分けて研修を企画すべき?
・希望者研修で「より多くの社員」に手を挙げてもらえるようにするには?
~前回の参加者様からの声~
・目から鱗のアドバイスをもらうことができました。
・他社の状況や事例も知ることができ、自社の企画の参考になりました。
・コンサルタントに個別相談できる機会が贅沢でした。また参加したいです。
■□━━━━━━━━・・・・・……
自律型人材育成、集合型研修の再開、人的資本情報開示の義務化・・・
人材育成における課題には終わりがなく、常に新しいお悩みや検討に追われているのではないでしょうか?
当社ではそのような人事の方に少しでもヒントをお渡しすべく「お悩み相談会」セミナーを定期で開催。毎回ご好評をいただいており、今回で3度目の開催となります。
もっとじっくり課題を聞いてもらいたい! そのような参加者の方の声にお応えし、今回は限定6社での相談会を開催いたします。
大手自動車メーカー・大手総合商社など、各業界のリーディングカンパニーを中心に年間2000コマの育成支援を行う当社だからこそ、「人材育成のプロ」としてお話しできる知見があります。
お悩みに応じたルームをご用意いたしますので、是非ともお気軽にご参加ください。
※セールスは一切ございません。
※お顔出しや会社名・氏名の表示も不要です。
……・・・・・━━━━━━━━□■
当日はお持ちのお悩みに応じてブレイクアウトルームに参加し、講師や他社の皆様とざっくばらんにお話しいただきます。
▼各お部屋のご案内
※当日の状況に応じて、ルームの名前や数を変更する可能性がございます。
1)階層別における育成課題 ご相談ルーム
お悩みの例
・新人、若手、管理職など、特定の階層に対して育成課題がある
・階層別教育に関して、最近のトレンドや事例を知りたい
・他社がどのように階層別研修や育成体系を構築しているのか、参考にしたい
・環境変化もある中で各階層で必ず学ぶべきことは何か? 悩んでいる
2)研修設計全般 ご相談ルーム
お悩みの例
・研修はどこまで集合? どこまでオンライン化すべき?
・研修効果を測りたいが、どうすれば良いかわからない
・せっかく学んだスキルを定着させていくためにできることは?
・希望者研修で「より多くの社員」が手を挙げられるようにするには?
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━
┃┃セミナー概要
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━
※「限定6社」としております
※12:00~13:00の回もございます
■形式:Zoom(各テーマのお部屋をブレイクアウトルームとしてご用意)
■参加費:無料
■概要:
①イントロダクション・講師の自己紹介
②希望されるテーマのお部屋ごとにディスカッション・ご相談
■参加特典:各お部屋で出たご質問と回答集をデータでお渡しします
※個人情報や特定の個社が特定されるような情報は一切開示いたしません
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ご参加ご希望の方はセミナー事務局「seminar@precena.com」までお知らせください※
▼こんなお悩みをお気軽に相談できるセミナーです
・育成体系の見直しを検討中、最近の他社事例を知りたい
・研修を「実務活用」までつなげるデザインは、どのように行うべきか?
・「リアル」と「オンライン」、どのようにすみ分けて研修を企画すべき?
・希望者研修で「より多くの社員」に手を挙げてもらえるようにするには?
~前回の参加者様からの声~
・目から鱗のアドバイスをもらうことができました。
・他社の状況や事例も知ることができ、自社の企画の参考になりました。
・コンサルタントに個別相談できる機会が贅沢でした。また参加したいです。
■□━━━━━━━━・・・・・……
自律型人材育成、集合型研修の再開、人的資本情報開示の義務化・・・
人材育成における課題には終わりがなく、常に新しいお悩みや検討に追われているのではないでしょうか?
当社ではそのような人事の方に少しでもヒントをお渡しすべく「お悩み相談会」セミナーを定期で開催。毎回ご好評をいただいており、今回で3度目の開催となります。
もっとじっくり課題を聞いてもらいたい! そのような参加者の方の声にお応えし、今回は限定6社での相談会を開催いたします。
大手自動車メーカー・大手総合商社など、各業界のリーディングカンパニーを中心に年間2000コマの育成支援を行う当社だからこそ、「人材育成のプロ」としてお話しできる知見があります。
お悩みに応じたルームをご用意いたしますので、是非ともお気軽にご参加ください。
※セールスは一切ございません。
※お顔出しや会社名・氏名の表示も不要です。
……・・・・・━━━━━━━━□■
当日はお持ちのお悩みに応じてブレイクアウトルームに参加し、講師や他社の皆様とざっくばらんにお話しいただきます。
▼各お部屋のご案内
※当日の状況に応じて、ルームの名前や数を変更する可能性がございます。
1)階層別における育成課題 ご相談ルーム
お悩みの例
・新人、若手、管理職など、特定の階層に対して育成課題がある
・階層別教育に関して、最近のトレンドや事例を知りたい
・他社がどのように階層別研修や育成体系を構築しているのか、参考にしたい
・環境変化もある中で各階層で必ず学ぶべきことは何か? 悩んでいる
2)研修設計全般 ご相談ルーム
お悩みの例
・研修はどこまで集合? どこまでオンライン化すべき?
・研修効果を測りたいが、どうすれば良いかわからない
・せっかく学んだスキルを定着させていくためにできることは?
・希望者研修で「より多くの社員」が手を挙げられるようにするには?
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━
┃┃セミナー概要
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━
※「限定6社」としております
※12:00~13:00の回もございます
■形式:Zoom(各テーマのお部屋をブレイクアウトルームとしてご用意)
■参加費:無料
■概要:
①イントロダクション・講師の自己紹介
②希望されるテーマのお部屋ごとにディスカッション・ご相談
■参加特典:各お部屋で出たご質問と回答集をデータでお渡しします
※個人情報や特定の個社が特定されるような情報は一切開示いたしません
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
登壇講師プロフィール
荻野 裕規 Yuki Ogino

経歴
- ・東京都出身
- ・東京大学 理学部卒業、東京大学大学院 学際情報学府修了
- ・ギャラップ認定 ストレングスコーチ
- ・マッキンゼー・アンド・カンパニーにて大手企業を対象とした、新規事業の立案や営業・事務生産性改善など、数十のプロジェクトに従事。
- ・その後、プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画
高橋 季央 Tokio Takahashi

経歴
- ・東京都出身
- ・東京大学 文学部 行動文化学科 社会心理学専修 卒業
- ・デロイトトーマツコンサルティング合同会社にて、製薬業・製造業・中央省庁・地方自治体などに対し、戦略策定から実行支援まで幅広い業務に従事
- ・その後、プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画
セミナー概要
セミナー名
【満席】人材育成のお悩み相談会(14:00-15:00の部)※満席につき、募集を終了いたしました。ご参加希望の方は事務局までお問い合わせください
〜 そのお悩み、人材育成のプロがお答えします 〜
日程
2023年08月29日(火) 14:00-15:00 / オンライン開催
開催場所
ご自宅等からご参加いただけます
定員
6名
講師名
荻野 裕規(専務取締役)
高橋 季央(執行役員)
注意事項
①セミナーにお申し込みいただくと弊社からご案内のメールが届きます。万が一、届かない場合は、お手数をお掛けし恐れ入りますが、弊社までお問い合わせください。(弊社代表:03-5856-8859)
②1社からお申し込みいただく人数に上限はございませんが、参加者多数の場合は、人数のご調整をお願いする可能性がございます。
※個人の方・同業他社の方・当社の研修サービス等の導入検討を目的とされない方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※取得する個人情報は、本セミナーの運営・ご案内・ご連絡、セミナーの参加登録、および当社からの情報提供のために利用します。
②1社からお申し込みいただく人数に上限はございませんが、参加者多数の場合は、人数のご調整をお願いする可能性がございます。
※個人の方・同業他社の方・当社の研修サービス等の導入検討を目的とされない方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※取得する個人情報は、本セミナーの運営・ご案内・ご連絡、セミナーの参加登録、および当社からの情報提供のために利用します。