内容
「管理職向けにリーダーシップ研修を行っているのに、組織を動かす力が弱い...」
「論理的に正しい施策だと説明しているのに、周囲がついてこないと悩む社員がいる…」
「会社の風土として、タブーや言ってはいけないことが暗黙のルールとして存在し、仕事が進めづらい…」
このようなお悩みの背景には、会社に「見えないルール=不文律」が横たわっていることが挙げられます。
人は必ずしもファクト&ロジックで動いておらず、思い込みで動くこともあります。
不文律とは、組織風土を形作る個々人の「思い込み」の集合体であり、計画実行は組織の不文律の影響を大きく受けます。
本セミナーでは、そんな不文律とどう付き合い、どう使いこなすかについて、問題解決に強いプレセナが「不文律(思い込み)の問題解決」と題して体系的にお伝えします。
一般的な抽象的・心構え的なアプローチではなく、不文律(思い込み)が生じるメカニズムを解き明かし、思い込みをコントロールする術をお伝えします。
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
〈このような方におすすめです〉
・管理職研修を企画されている方
・管理職の実行力や推進力に課題感を感じている方
・会社の組織風土改革を担当されている方
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■当日のプログラム概要
1.はじめに
2.組織の「不文律」とは
3.不文律改革の3ステップ
4.施策を前に進めるために
※内容は一部変更になる場合がございます
■参加者特典
弊社代表高田著『問題解決』
■参加方法
開催日1週間前を目処にメールで参加用 Zoom URL をお送りします。
メールの案内文に従ってURLよりアクセスをお願いします。
■準備物
・インターネット環境
・PCもしくはタブレット
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
このセミナーに申し込む
登壇講師プロフィール
柴田 偉斗子
Itoko Shibata
経歴
- ・愛知県出身
- ・東京大学 工学部 社会基盤学科 国際プロジェクトコース 卒業
- ・ギャラップ認定 ストレングスコーチ
- ・ボストン・コンサルティング・グループにて、通信、エネルギー、精密機械・化学等のメーカーや官公庁に対し、戦略策定から実行支援まで幅広い業務に従事
- ・その後、プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画
このセミナーに申し込む
セミナー概要
セミナー名
不文律:組織を動かす「裏のリーダーシップ」
〜 会社は「見えないルール」で動いている 〜
日程
2025年12月09日(火) 13:30-15:00 / オンライン
注意事項
①セミナーにお申し込みいただくと弊社からご案内のメールが届きます。万が一、届かない場合は、お手数をおかけして恐れ入りますが、弊社までお問い合わせください。(弊社代表電話:03-5856-8859)
②1社から参加される人数は原則2名様までとさせていただきます。なお、複数名でのご参加をご希望の場合は、恐れ入りますが、参加される方ごとに各自、申し込みフォームへご入力の上、個別にお申し込みをお願いいたします。
③お申し込み者多数の場合は、先着順ではなく、既に当セミナーに同一企業からのご参加者がいらっしゃらない企業の方を優先してご案内いたします。
※個人の方・同業他社の方・当社の研修サービス等の導入検討を目的とされない方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※取得する個人情報は、本セミナーの運営・ご案内・ご連絡、セミナーの参加登録、および当社からの情報提供のために利用します。
このセミナーに申し込む