10月
26
新人研修と「その先」設計の在り方とは
〜 大手総合商社の元人事である講師が、リアルな現場の課題事例を交えて 進行いたします 〜
2021年10月26日(火) 14:00-16:30 / オンライン開催
「新人研修」やって終わり、になっていませんか?
環境変化の中で求められる新人への教育と「その先」の在り方とは・・・
自走のための「早期の思考力強化」と現場を巻き込む「フォローアップ」について、豊富な事例を交えてお伝えします。
内容
▼こんな課題をもつ人事担当の方にお勧めです▼
・新人研修後のフォローアップを含めた教育施策を設計したい
・早期のビジネススキル教育は当たり前。より早く成果を出せる方法論を知りたい
・先進的な新人教育を行っている会社の事例を知りたい
・リモート環境下における「効果的なマインドセット」の方法に悩んでいる
どんなに素晴らしい新人研修であっても、その後も継続的にモチベーションを維持し、配属先でスキルを発揮できなければ意味がありません。
でも、それは新人研修「だけ」で実現できることでしょうか?
リモート環境下や価値観の多様化によって、新人の心のうちは更に見えにくくなり、新人研修「後」配属先の巻き込みや、フォローアップを含めた「面」での研修設計が、より求められるようになっています。
本セミナーでは、
1)「自走と承認」 ― 今、新人研修で求められるゴールと教育施策とは?
2)新人研修後の並走型「フォローアップ施策」の重要性と方法論
の2本を柱とし、元人事である講師が現場のリアルな声を交えて皆様にお伝えします。
一部、コンテンツの体験も予定しておりますので、是非とも楽しんでご受講ください!
╋━━━━━━━━・・・・・・……
<アジェンダ>
※予告なく変更となる可能性がございます。ご了承ください。
1)近年の新入社員が抱える不安と課題
2)≪実例≫新たな新人研修 取り組み事例
3)フォローアップ施策と現場の巻き込み
4)コンテンツ一部体験
5)各社における導入事例紹介
╋━━━━━━━━・・・・・・……
■準備物
・インターネット環境
・マイク機能付きPCもしくはタブレット(カメラ機能付きを推奨)
■参加方法
開催日が近くなりましたらメールで参加用ZoomのURLをお送りします。
メールの案内文に従ってURLよりアクセスをお願いします。
・新人研修後のフォローアップを含めた教育施策を設計したい
・早期のビジネススキル教育は当たり前。より早く成果を出せる方法論を知りたい
・先進的な新人教育を行っている会社の事例を知りたい
・リモート環境下における「効果的なマインドセット」の方法に悩んでいる
どんなに素晴らしい新人研修であっても、その後も継続的にモチベーションを維持し、配属先でスキルを発揮できなければ意味がありません。
でも、それは新人研修「だけ」で実現できることでしょうか?
リモート環境下や価値観の多様化によって、新人の心のうちは更に見えにくくなり、新人研修「後」配属先の巻き込みや、フォローアップを含めた「面」での研修設計が、より求められるようになっています。
本セミナーでは、
1)「自走と承認」 ― 今、新人研修で求められるゴールと教育施策とは?
2)新人研修後の並走型「フォローアップ施策」の重要性と方法論
の2本を柱とし、元人事である講師が現場のリアルな声を交えて皆様にお伝えします。
一部、コンテンツの体験も予定しておりますので、是非とも楽しんでご受講ください!
╋━━━━━━━━・・・・・・……
<アジェンダ>
※予告なく変更となる可能性がございます。ご了承ください。
1)近年の新入社員が抱える不安と課題
2)≪実例≫新たな新人研修 取り組み事例
3)フォローアップ施策と現場の巻き込み
4)コンテンツ一部体験
5)各社における導入事例紹介
╋━━━━━━━━・・・・・・……
■準備物
・インターネット環境
・マイク機能付きPCもしくはタブレット(カメラ機能付きを推奨)
■参加方法
開催日が近くなりましたらメールで参加用ZoomのURLをお送りします。
メールの案内文に従ってURLよりアクセスをお願いします。
登壇講師プロフィール
高橋 亮 Ryo Takahashi

経歴
- ・秋田県出身
- ・東京大学 工学部 社会基盤学科 卒業
- ・丸紅株式会社にて、人事制度設計、採用・研修企画、労務管理、グループ会社支援など、人事業務を網羅的に担当
- ・その後、プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画
セミナー概要
セミナー名
新人研修と「その先」設計の在り方とは
〜 大手総合商社の元人事である講師が、リアルな現場の課題事例を交えて 進行いたします 〜
日程
2021年10月26日(火) 14:00-16:30 / オンライン開催
概要
「新人研修」やって終わり、になっていませんか?
環境変化の中で求められる新人への教育と「その先」の在り方とは・・・
自走のための「早期の思考力強化」と現場を巻き込む「フォローアップ」について、豊富な事例を交えてお伝えします。
開催場所
ご自宅等からご参加いただけます
定員
30名
講師名
高橋 亮
注意事項
①セミナーにお申し込みいただくと弊社からご案内のメールが届きます。万が一、届かない場合は、お手数をお掛けし恐れ入りますが、弊社までお問い合わせください。(弊社代表:03-5856-8859)
②1社につき、2名様までご参加いただけます。2名様ご参加希望の場合、1名様ずつお申し込みをお願いいたします。(参加者多数の講座はご調整をお願いする場合がございます)
※個人の方・同業他社の方・当社の研修サービス等の導入検討を目的とされない方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
②1社につき、2名様までご参加いただけます。2名様ご参加希望の場合、1名様ずつお申し込みをお願いいたします。(参加者多数の講座はご調整をお願いする場合がございます)
※個人の方・同業他社の方・当社の研修サービス等の導入検討を目的とされない方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。