09月
27
組織における共通言語化、どう実現する?
〜 ファミリーマート社が推進する「組織の問題解決力向上」のための施策とは 〜
2022年09月27日(火) 14:00-15:15 / オンライン開催
ファミリーマート社の教育体系構築や育成施策を推進されている石山哲也氏と弊社執行役員柴田との対談が実現。パネルディスカッション型セミナーを開催いたします。
内容
▼こんな課題をお持ちの方にお勧めです▼
・教育体系を構築したいが、なかなか思うように検討が進まない
・出来るだけ多くの社員に教育機会を提供したいが、効率的かつ効果的な育成手法はないものか?
・「自律学習」の取り組みについて、具体的な事例が知りたい
人材流動性や多様性の高まり、リモートワークによるコミュニケーション形式の変化・・・
ここ数年企業を取り巻く様々な変化により、組織が一丸となって何かに取り組む難しさが増している・・・
そのように感じている方も多いのではないでしょうか?
多様な価値観を受け入れつつも、企業における「共通の考え方」を浸透させ、一丸となって課題解決を進めていくことは、多くの企業における重要課題ですが、難題でもあります。
今回の対談では、「組織における共通言語構築」のために育成体系構築や施策を推進するファミリーマート社・石山氏より、「組織の基盤となる『共通の仕事の進め方・考え方』をどのように浸透させていくか?」という大きな課題に取り組まれた軌跡と施策について、お話を伺います。
後半には質疑応答のお時間も設けておりますので、是非ともご参加ください。
■開催概要
プレセナビジネススキルセミナー~TALK LIVE~
「組織における共通言語化、どう実現する?」
ファミリーマート社が推進する「組織の問題解決力向上」のための施策とは
日時:2022年9月27日(火)14:00~15:15(最大15:30)
※詳細は下記プログラムご参照
会場:Zoomウェビナー機能を使ったオンラインセミナー
主催:株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ
参加費:無料
■プログラム(予定)
14:00-14:50 TALK LIVE(オンライン対談)
・コンピテンシーと整合する教育体系構築・施策への取り組み
・~広く・深く~「共通の考え方・仕事の進め方」を浸透させるための育成施策とは
・ファミリマート社の「自律学習」の事例ご紹介
14:50-15:15 質疑応答
・ご参加の皆様との質疑応答
※ご質問多数だった場合は、15:30終了となります。予めご了承くださいませ。
■出演
・石山哲也氏 株式会社ファミリーマート 人財開発部 社員教育企画・業務グループ マネジャー
・柴田偉斗子 弊社執行役員・アカデミー事業責任者
■参加方法
開催日が近くなりましたらメールで参加用ZoomのURLをお送りします。
メールの案内文に従ってURLよりアクセスをお願いします。
■準備物
・インターネット環境
・マイク機能付きPCまたはタブレット
皆様からのお申し込みをお待ちしております。
・教育体系を構築したいが、なかなか思うように検討が進まない
・出来るだけ多くの社員に教育機会を提供したいが、効率的かつ効果的な育成手法はないものか?
・「自律学習」の取り組みについて、具体的な事例が知りたい
人材流動性や多様性の高まり、リモートワークによるコミュニケーション形式の変化・・・
ここ数年企業を取り巻く様々な変化により、組織が一丸となって何かに取り組む難しさが増している・・・
そのように感じている方も多いのではないでしょうか?
多様な価値観を受け入れつつも、企業における「共通の考え方」を浸透させ、一丸となって課題解決を進めていくことは、多くの企業における重要課題ですが、難題でもあります。
今回の対談では、「組織における共通言語構築」のために育成体系構築や施策を推進するファミリーマート社・石山氏より、「組織の基盤となる『共通の仕事の進め方・考え方』をどのように浸透させていくか?」という大きな課題に取り組まれた軌跡と施策について、お話を伺います。
後半には質疑応答のお時間も設けておりますので、是非ともご参加ください。
■開催概要
プレセナビジネススキルセミナー~TALK LIVE~
「組織における共通言語化、どう実現する?」
ファミリーマート社が推進する「組織の問題解決力向上」のための施策とは
日時:2022年9月27日(火)14:00~15:15(最大15:30)
※詳細は下記プログラムご参照
会場:Zoomウェビナー機能を使ったオンラインセミナー
主催:株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ
参加費:無料
■プログラム(予定)
14:00-14:50 TALK LIVE(オンライン対談)
・コンピテンシーと整合する教育体系構築・施策への取り組み
・~広く・深く~「共通の考え方・仕事の進め方」を浸透させるための育成施策とは
・ファミリマート社の「自律学習」の事例ご紹介
14:50-15:15 質疑応答
・ご参加の皆様との質疑応答
※ご質問多数だった場合は、15:30終了となります。予めご了承くださいませ。
■出演
・石山哲也氏 株式会社ファミリーマート 人財開発部 社員教育企画・業務グループ マネジャー
・柴田偉斗子 弊社執行役員・アカデミー事業責任者
■参加方法
開催日が近くなりましたらメールで参加用ZoomのURLをお送りします。
メールの案内文に従ってURLよりアクセスをお願いします。
■準備物
・インターネット環境
・マイク機能付きPCまたはタブレット
皆様からのお申し込みをお待ちしております。
登壇講師プロフィール
柴田 偉斗子 Itoko Shibata

経歴
- ・愛知県出身
- ・東京大学 工学部 社会基盤学科 国際プロジェクトコース 卒業
- ・ギャラップ認定 ストレングスコーチ
- ・ボストン・コンサルティング・グループにて、通信、エネルギー、精密機械・化学等のメーカーや官公庁に対し、戦略策定から実行支援まで幅広い業務に従事
- ・その後、プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画
セミナー概要
セミナー名
組織における共通言語化、どう実現する?
〜 ファミリーマート社が推進する「組織の問題解決力向上」のための施策とは 〜
日程
2022年09月27日(火) 14:00-15:15 / オンライン開催
概要
ファミリーマート社の教育体系構築や育成施策を推進されている石山哲也氏と弊社執行役員柴田との対談が実現。パネルディスカッション型セミナーを開催いたします。
開催場所
ご自宅等からご参加いただけます
定員
30名
講師名
柴田 偉斗子(執行役員)
注意事項
①セミナーにお申し込みいただくと弊社からご案内のメールが届きます。万が一、届かない場合は、お手数をお掛けし恐れ入りますが、弊社までお問い合わせください。(弊社代表:03-5856-8859)
②1社からお申し込みいただく人数に上限はございませんが、参加者多数の場合は、人数のご調整をお願いする可能性がございます。
※個人の方・同業他社の方・当社の研修サービス等の導入検討を目的とされない方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※取得する個人情報は、本セミナーの運営・ご案内・ご連絡、セミナーの参加登録、および当社からの情報提供のために利用します。
②1社からお申し込みいただく人数に上限はございませんが、参加者多数の場合は、人数のご調整をお願いする可能性がございます。
※個人の方・同業他社の方・当社の研修サービス等の導入検討を目的とされない方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※取得する個人情報は、本セミナーの運営・ご案内・ご連絡、セミナーの参加登録、および当社からの情報提供のために利用します。