01月
21
ビジネススキルをより活用するための「クリティカルシンキング」セミナー
〜 深く批判的に考え抜くためのマインドとは 〜
2025年01月21日(火) 13:00-16:30 / 東京都
# 若手# 中堅# クリティカルシンキング
内容
自社の若手中堅層について、「思考が浅く凝り固まっている」「相手の立場をふまえた話ができていない」といったお困りごとやお悩みはないでしょうか?
あるいは、そのような若手中堅層への指導にお困りのベテラン層は周りにいらっしゃいませんでしょうか?
ロジカルシンキングや問題解決といったビジネススキルは、業務の効率化やコミュニケーションの円滑化にはもちろん不可欠です。
しかし、学習したスキルを実務で実践するためには、スキルだけではなく「思い込みや惰性を防ぐ」「自分本位で考えない」といった批判的マインド(クリティカルシンキング)が重要となります。
そのようなクリティカルシンキングについて、本セミナーでは次の内容をご用意しております。
・クリティカルシンキングを実務でどう活かすか、3つのポイント(思い込まない・自分本位で考えない・惰性に流されない)でわかりやすく解説!
・個社ごとの課題感に合わせてカスタマイズした、研修導入事例をご紹介!
・経験豊富な講師も交えた座談会により、情報収集と育成課題解決をサポート!
クリティカルシンキングにご興味のある方はもちろん、貴社の育成施策検討や情報収集のための絶好の機会となっております。
ぜひご参加ください。
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
<こんな方にお勧めのセミナーです>
・自社内で、深く批判的に考えて思考の精度を上げたり、それを指導したりするスキルが足りていないと感じる方
・クリティカルシンキングに興味はあるが、具体的な教育プログラムがイメージできていない方
・ビジネススキル研修の効果がいまひとつ出ていないと感じる方
・弊社の研修の実力を実際に体験し、その効果を確認したい方
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■当日のプログラム概要
・講義および演習
・事例紹介
・座談会セッション
※一部変更になる可能性がございます
あるいは、そのような若手中堅層への指導にお困りのベテラン層は周りにいらっしゃいませんでしょうか?
ロジカルシンキングや問題解決といったビジネススキルは、業務の効率化やコミュニケーションの円滑化にはもちろん不可欠です。
しかし、学習したスキルを実務で実践するためには、スキルだけではなく「思い込みや惰性を防ぐ」「自分本位で考えない」といった批判的マインド(クリティカルシンキング)が重要となります。
そのようなクリティカルシンキングについて、本セミナーでは次の内容をご用意しております。
・クリティカルシンキングを実務でどう活かすか、3つのポイント(思い込まない・自分本位で考えない・惰性に流されない)でわかりやすく解説!
・個社ごとの課題感に合わせてカスタマイズした、研修導入事例をご紹介!
・経験豊富な講師も交えた座談会により、情報収集と育成課題解決をサポート!
クリティカルシンキングにご興味のある方はもちろん、貴社の育成施策検討や情報収集のための絶好の機会となっております。
ぜひご参加ください。
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
<こんな方にお勧めのセミナーです>
・自社内で、深く批判的に考えて思考の精度を上げたり、それを指導したりするスキルが足りていないと感じる方
・クリティカルシンキングに興味はあるが、具体的な教育プログラムがイメージできていない方
・ビジネススキル研修の効果がいまひとつ出ていないと感じる方
・弊社の研修の実力を実際に体験し、その効果を確認したい方
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
■当日のプログラム概要
・講義および演習
・事例紹介
・座談会セッション
※一部変更になる可能性がございます
登壇講師プロフィール
荻野 裕規 Yuki Ogino

経歴
- ・東京都出身
- ・東京大学 理学部卒業、東京大学大学院 学際情報学府修了
- ・ギャラップ認定 ストレングスコーチ
- ・マッキンゼー・アンド・カンパニーにて大手企業を対象とした、新規事業の立案や営業・事務生産性改善など、数十のプロジェクトに従事。
- ・その後、プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画
セミナー概要
セミナー名
ビジネススキルをより活用するための「クリティカルシンキング」セミナー
〜 深く批判的に考え抜くためのマインドとは 〜
日程
2025年01月21日(火) 13:00-16:30 / 東京都
開催場所
東京ドームホテル
〒112-8562 東京都文京区後楽1−3−61
(MAPはこちら)
定員
20名
講師名
荻野 裕規(専務取締役)
注意事項
①セミナーにお申し込みいただくと弊社からご案内のメールが届きます。万が一、届かない場合は、お手数をお掛けし恐れ入りますが、弊社までお問い合わせください。(弊社代表:03-5856-8859)
②1社から参加される人数に上限はございませんが、お申し込み者多数の場合は、人数のご調整をお願いする可能性がございます。なお、複数名でのご参加をご希望の場合は、お手数で恐れ入りますが、参加される方ごとに各自、申し込みフォームへご入力のうえ、個別にお申し込みをお願いいたします。
※個人の方・同業他社の方・当社の研修サービス等の導入検討を目的とされない方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※取得する個人情報は、本セミナーの運営・ご案内・ご連絡、セミナーの参加登録、および当社からの情報提供のために利用します。
②1社から参加される人数に上限はございませんが、お申し込み者多数の場合は、人数のご調整をお願いする可能性がございます。なお、複数名でのご参加をご希望の場合は、お手数で恐れ入りますが、参加される方ごとに各自、申し込みフォームへご入力のうえ、個別にお申し込みをお願いいたします。
※個人の方・同業他社の方・当社の研修サービス等の導入検討を目的とされない方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※取得する個人情報は、本セミナーの運営・ご案内・ご連絡、セミナーの参加登録、および当社からの情報提供のために利用します。