■当日のプログラム概略【第1回】
・人材育成に携わる全ての担当者が持つべきマインドと思考法
・経営と人材育成の「あるべき姿」はどう具体化する?
・ジョブ型雇用時代での、自律学習と階層別教育のバランス
■このような課題やお悩みをお持ちの担当者の方に役立つセミナーです
・人材育成担当者として着任したばかり。何から検討すべきか知りたい
・自身が育成担当として適切な検討ができているか、自信が持てない
・環境の変化に合わせて、自社の人材育成を見直したい
人材育成を取り巻く環境が大きく変わり、従来の体系や育成施策が通用しなくなってきている。
そう感じている方も多いのではないでしょうか。
人材育成担当者として大事なことは、「どう教育するか?」の前に、「自社に求められている経営」「人材育成のあるべき姿」を明確化することです。
今回、この混沌とした時代の中で必要となる人材育成担当としての考え方を、全3回のコースでお話しします。
真剣に向き合っているからこそ「綺麗ごとなし」でお伝えします。
------------------【人材育成大全セミナーのご案内】------------------
人材育成の根幹となる原理原則を踏まえ、ジョブ型雇用や管理職の多忙化など、環境変化を踏まえたこれからの人材育成のあり方まで、全3回のシリーズを通じて、幅広い観点でポイントをお伝えします。
※一連のコースですが、1日程から参加することが可能です。
※セミナー終了後は個別のご質問等にお答えします。
■準備物
・インターネット環境
・PCもしくはタブレット
■参加方法
開催日1週間前を目処にメールで参加用ZoomのURLをお送りします。
メールの案内文に従ってURLよりアクセスをお願いします。
※本セミナーの内容は2024年5月に開催した「人材育成大全」の第1回の内容と一部重複がございます。お申し込みの際はご注意ください。
「人材育成大全」コースのその他無料セミナーのご案内はこちらから:
現場の育成者・講師の能力要件と育て方【人材育成大全第2回】※2025年7月18日(金)開催
管理職を取り巻く状況変化とその支援の考え方【人材育成大全第3回】※2025年8月22日(金)開催